頑固親父の手打・うどん

蕎麦も美味しいが”うどん”も負けずに美味しい日本の文化です

頑固親父が習得した美味しいうどんの作り方を紹介いたします

*****用意する材料(8〜10人前)*****

小麦粉(中力粉に限る)・・・・・・・・・・・・・・・1Kg
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450cc〜500cc
食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45g〜50g

 

***用意する道具***

蕎麦打ちの道具一式
厚めのビニールの袋
麺切機(パスタ用可)


****作り方****

先ず水450cc〜500ccに食塩45g〜50gを加えて塩水を作る
次に鉢に中力粉1Kgを入れ塩水を加えながらしっかり”こねる”



ある程度”まとまって”きたらビニール袋に移して床に置いて
足で踏む、ある程度薄くなってきたら取り出して折りたたむ
それが又薄くなるまで繰り返し踏む作業を5〜6回は行う
時間にして10分〜15分”ひたすら”繰り返すで腰が決まる
(此処で自然と汗が出てこないようでは駄目)


この時点で水分が不足なら端がボロボロ切れるし
水分が多すぎた場合はベタベタとビニールにくっつく

その場合は”水”を加えたり”中力粉”を微妙に加えたりして最終調整を行う
水450cc〜500ccに食塩45g〜50gと書いたのは季節により温度・湿度が
微妙に違うので、これは作る本人が何度か繰り返すうちに習得するしかない

調整後に又5〜6回踏み続ける最後に薄く
なった時点で ビニールを密閉して寝かせる
2時間〜一昼夜(実はこれが一番大切)

寝かせた生地を150g(幅5cm長さ10cm厚み3cmくらい)見当に切る

次は麺棒を使い丁寧に打ち台で伸す
この場合”打ち粉”を充分に使用する

延ばした生地を「麺切り機」で更に薄く延ばす

その生地を「麺切り機」で切ると出来上がり

手延ばし手切りでも構わないが太さがまちまちになって
「茹でる」時にバラツキが 生じて上手く出来上らない。

「麺切り機」はパスタを作る機械でも似たように出来ます

*****食し方*****

---”ザル”うどんの場合---

充分な量の熱湯に人数分のうどんを入れ沸騰してきたら弱火
(吹き零れない程度)にして15分前後茹でる
それをザルにとって水で洗い冷水で〆る
(茹で汁は打粉が入っているので使えます)


阿知波宅の ”ザルと釜揚げ”

---”温かい”うどんの場合 ---

暖かいうどんの場合は茹でる時間を1〜2分短めに行う

いずれも一人前は150g〜200gを目安にする


我が家特製の”ネギうどん”

作り方はいたって簡単、太目のネギをぶつ切りにして
フライパンで焦げ目の着く程度にいためて乗せるだけ

ツユに付いては別途の機会に説明いたします
これも又奥が深くて大変です。

 

中力粉についてはおそらく市販されていません
強力粉・薄力粉では素人は上手く出来ません
粉の専門店でお買い求め頂くしかありません

私は日清製粉の「白椿」しか使用してません

 

 

以下は札幌手打ち蕎麦愛好会のレシピ

トップに戻る